HSPは直感の方向性は合ってるけど、大袈裟に考えがち。

今回は、【実はそれ、大袈裟に考えてない!?】ということをお伝えします📻

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

HSPは、物事の微妙な違いに人一倍気づきやすい、そんな特徴を持っていると言われています。

また、繊細さんの中には「直感力が高いと感じる」と思う人も一定数いるのではないでしょうか。

たしかに、繊細さんは非繊細さんと比べ、色んなことに気づけて、それを深く処理することができます。

しかし、それがゆえに、日常生活、特に人間関係でいろんな悩みを抱える人が多いと思います。

「相手の表情が私と話しているときに少し曇った。これはきっとさっきの私の言葉のせいだ」

「挨拶を無視された。これは昨日の私のあの失敗のせいだ」

などなど…😢

でも、そう思って胸が苦しくなったとき、こう唱えてみてください。

【それって、ちょっと大袈裟に考えてない?】

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

実際、HSPが相手の感情や思考に対して抱く直感は、

「方向性は合っているけど、大袈裟に捉えがち」

という研究結果があるそうです。

HSPさんには、完璧主義、自己関連づけなど、物事を大袈裟に捉える思考のクセがある人が多いように感じます。

それに、仮に相手が自分のせいで怒っていたとしても、それで自分が物理的に傷つくわけでもないし、自分の存在価値が揺らぐわけでもありません。

つまり、「事実よりも大袈裟に考えている」 んです。

だから、ネガティブな想像が頭に浮かんできたら、「それって大袈裟に捉えるだけなんじゃない?」って自分に問いかけてあげてください。

それだけでも、きっと心が軽くなるはずですよ🍀

コメント

タイトルとURLをコピーしました